シャンプーは2日に1回が正解?抜け毛予防の効果があるって本当?

AGA予防対策
シャンプーは2日に1回が正解?抜け毛予防の効果があるって本当?の画像

頭皮を洗う重要性

頭皮は他の部分の皮膚と比べて毛穴が大きく皮脂腺の数が多いという特徴があります。

また頭皮の表面は全体的にでこぼこしているため、凹んでいる箇所に汚れや皮脂が残りやすい構造になっており、定期的に洗浄しないと、汚れや皮脂がどんどん蓄積していきます。

頭皮にはマラセチア菌と呼ばれる菌が常在しており、この菌は頭皮から分泌される皮脂を栄養素として増殖していきます。
このため、頭皮に皮脂が溜まったままだと、マラセチア菌繁殖の温床となってしまいます。

マラセチア菌が過剰に増えると炎症を起こして地肌が赤くなったりかゆくなったりします。また、皮膚が荒れてカサカサになったり大量のフケが生じたりもします。この状態は脂漏性皮膚炎と呼ばれ、治療するには皮膚科の受診が必要となります。

脂漏性皮膚炎を治療をせず放っておくと、頭皮環境が著しく悪化してしまい、多量の抜け毛が生じたり薄毛の原因となることもあります。

このように、頭皮の皮脂や汚れを放置することは髪の毛にとっても非常に悪い影響を与える可能性があるため、きちんとしたケアが欠かせません。

ケアの方法としては頭皮の洗浄が最も効果的であり、シャンプーを使って汚れをきちんと洗い流さなければなりません。
ただし、シャンプー時には気をつけるべきポイントがいくつかあり、その一つにシャンプーの頻度があります。
以下にシャンプーの正しい頻度について解説いたします。

抜け毛予防に最適なシャンプーの頻度は2日に1回!?

「シャンプーは毎日するのが常識」と考えている方も多いかもしれませんが、この考え方は必ずしも正しいとは限りません。
実はシャンプーの最適な頻度は人によって異なるといわれています。

先ほども説明したように、頭皮からは常に皮脂が分泌されており、放っておくと次第に蓄積され雑菌が繁殖してしまうため、定期的にシャンプーで洗い落とす必要があります。

一方で、頻繁にシャンプーをしすぎると今度は皮脂が過剰に洗い流されてしまい、頭皮に残される皮脂の量が極端に少なくなります。皮脂は頭皮を守るバリアとしての役割も果たしているため、皮脂の量が少なくなり過ぎると、生理反応によって逆に身体が過剰な皮脂を分泌してしまいます。

このように皮脂を落としすぎることは、かえって皮脂を増加させることになり、頭皮環境を悪化させてしまうことにつながるのです。ここから分かることは、体質的に皮脂の分泌量が少ないという方はシャンプーの頻度を少なくする方がよいということです。

特に女性は男性に比べて皮脂の分泌量が少ない傾向にあるため、シャンプーの回数は2日に1回、または3日に1回でもよいといわれています。

男性の方で皮脂が少なく頭皮がカサカサしやすい方も、やはりシャンプーの頻度は2日に1回程度が適しているといえます。

また、冬場は特に頭皮が乾燥しやすくなる季節です。
普段は毎日シャンプーをしているという方でも、冬は皮脂を過剰に奪わないようにするため、シャンプー回数を2日に1回にするなどの工夫をしてもいいでしょう。

シャンプーの回数を減らしたら抜け毛も減るようになったという話もよくありますが、これは頭皮の乾燥が解消した結果、頭皮環境が改善したことでおのずと髪が育ちやすい状態に戻ったと言えます。

シャンプーを2日に1度にすることで、抜け毛を予防できるかどうかは、人によって体質も違えば頭皮の状態も違うため、「人によっては効果的」ということになってしまいますが、抜け毛対策の一環として、一度ご自身のシャンプー回数を見直してみてはいかがでしょうか。

2日に1回シャンプーするときのポイントとは!

シャンプーの回数を2日に1回に減らせばそれだけで抜け毛が減るというものでもありません。回数が減る分、正しい方法でしっかりと汚れを落としてあげないと、先ほど説明したように雑菌が繁殖する温床になってしまう可能性もあります。

シャンプーをするときは以下に説明するようなポイントをおさえながらきちんと汚れを落とすようにしてください。

シャンプーを使わない日もお湯で頭をすすぐ湯シャンをしよう

シャンプーを使わない日にはお湯で頭皮を洗う、いわゆる「湯シャン」を行うようにしましょう。

お湯による素洗いも頭皮の汚れを落とすうえで大きな効果があります。
また、素洗い時に頭皮をマッサージすることで血行が促進され抜け毛の予防にもなります。

シャンプーをつける前にはお湯で入念に頭皮を洗う

シャンプーをする日もシャンプー前にお湯でしっかりと頭皮の汚れを落とすようにしましょう。お湯による素洗いだけでも大半の汚れを落とすことができます。

素洗いの段階でしっかりと汚れを落としておけばシャンプーの時間も短くなり、シャンプーによる頭皮への刺激を最低限に抑えることができます。

シャンプーはきちんと泡立ててから頭皮につける

シャンプーをしっかりと泡立ててから頭皮につけると洗浄力が増すだけでなく、すすぎのときにも落としやすくなります。10円玉の面積程度のシャンプーを手のひらに取った後、必要に応じて泡立てネットなどを使って十分に泡立てるようにしてください。

すすぎは時間をかけて念入りに行う

せっかくシャンプーで汚れを落としても、シャンプー自体が頭皮にこびりついたままだと毛穴の詰まりや炎症を起こす原因にもなります。

シャンプー後は少なくとも3分以上の時間をかけて丁寧に頭皮をすすいでください。
シャワーを浴びながら指の腹の部分で頭皮に付いたシャンプーを万遍なく落としていきましょう。

髪の毛にシャンプーの香りを残すためにわざとすすぎの時間を短くしているという方がときどきいらっしゃいますが、これは頭皮に大きな悪影響を与える行為ですので、今すぐに止めることをお勧めします。

シャンプーの成分にも注意しよう!

正しい頻度や方法でシャンプーをしたとしても、刺激が強く頭皮に悪影響を与える成分のシャンプーを使っていては意味がありません。

髪の毛の健康を守るためにも頭皮に優しい成分を含んだシャンプーを使うようにしましょう。
具体的には以下のようなシャンプーを用いることをお勧めします。

薬用シャンプー

薬用シャンプーは医薬部外品に分類されるシャンプーで、厚生労働省に認められた有効成分が含まれています。

薬用シャンプーはふけや痒みを防止し、頭皮や毛髪を清潔に保つ働きがあり、頭皮に対する刺激も少ないのが特徴となっており、殺菌成分として有名なものにはサリチル酸、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミンなどがあります。
これらの成分はフケの原因となる細菌を除去する作用があるため、フケに悩まれる方はこうした成分を含むシャンプーを使うとよいでしょう。

また、サリチル酸には皮脂を分解する働きもあるため、皮脂の分泌量が多い方にもお勧めの成分です。

スカルプシャンプー

スカルプシャンプーは頭皮環境の改善を目的として作られたシャンプー全般を指し、フケ、かゆみ、皮脂の過剰分泌、頭皮の乾燥などを改善させる作用があります。

スカルプシャンプーには主として、頭皮への刺激が少ないアミノ酸系の洗浄成分が配合されています。
アミノ酸成分の中でもラウロイルメチルアラニンNaやココイルメチルアラニンNaなどのアラニン酸系の成分は洗浄力や皮脂の除去能力の点で優れているため、ぜひお勧めしたい成分といえます。

避けるべきシャンプーはコレ!

石油系シャンプーや高級アルコールシャンプーなどは頭皮への刺激が強いためにお勧めできません。

これらのシャンプーは泡立ちがよく洗浄力も高いため使用感はよいのですが、その分、皮脂を過剰に洗い落としたり毛穴に洗浄成分などが詰まったりして、かえって頭皮環境を悪化させる可能性があります。

代表的なものとして、「ラウリル硫酸Na」や「ラウレス硫酸Na」などといった成分が含まれているシャンプーは避けることをお勧めします。

まとめ

シャンプーの頻度は人によって異なります。新陳代謝が活発な方や汗かきな方、皮脂の分泌が多い方は毎日シャンプーをした方がいい場合もありますし、逆に頭皮が乾燥しがちな方は湯シャンとシャンプーをバランス良く取り入れることで頭皮環境が落ち付く場合があります。

刺激の少ないシャンプーを選ぶこと、そして優しく洗いしっかりと洗浄成分を落とすことを意識しつつ、シャンプーの頻度を変えてみてはいかがでしょうか。

この記事を読んだ人はこれも読んでいます

AGAの記事一覧を見る
ドクター正木の教えてAGA AGAセルフチェック FAGAセルフチェック